自分の強みや好きなことを活かして起業してビジネスをしている人が年々増えていますね。好きなことで食べていくということは、決して不可能ではないのです。
とは言っても、好きなことで起業して上手くいく人もいれば、なかなか結果が出ずに途中で諦めてしまう人も。この違いは何なのでしょうか?
今回は、僕が今まで出会った(昔の僕自身も含め)、好きなことで一人起業をして上手くいっている人に共通する5つの特徴をご紹介したいと思います。
未来にワクワクできる人
起業するということは、楽しいことだけでなく、大変なことや壁にぶつかることが当たり前の世界です。
上手くいくかどうかはわからないけど、先のビジョン・未来に対してのイメージにワクワク・ポジティブな気持ちを持ち続けられることで、自分自身のビジネスの目的を見失わずにいられるでしょう。
この能力は別の視点で見ると、自分で自分のことをモチベートできる人、とも言えるかもしれません。
とにかく行動できる人
今やるべきことが明確になったら、それをどんどん取り組んでいける人は上手くいくスピードがとても速いです。
少なくとも僕の周りでは、早い段階で軌道に乗せることができたり、望む売り上げを実現していく人はこのタイプが多いです。
諦めずにやり続けられる人
好きなことでの起業というのは、好きなことだからこそ自分自身の価値に直結するので、無意識のブレーキなどもかかりやすく、動きが止まってしまうことも少なくありません。
だからこそ、行動できる人でありながら、止まってしまったとしても諦めずにやり続けられることも、好きなことで起業する上で欠かせません。
自己投資できる人
好きなことで起業する方の中には、一度も起業したことがない人が多く、自分で経営していくことは自分の得意分野以外の活動もあり、知識も経験も精神力も使うまるで総合格闘技のようなものです。
- 今必要な情報や知識を学びにいくことや、学び続けることができる
- 専門家のアドバイスを聞きに行く
- 自分の体や心のコンディションを整えてベストな状態に保つ
これらのことにお金と時間と労力をかけることは、好きなことで起業する上で非常に大切なことです。

人に頼ることができる人
好きなことで起業すると、自分のこだわりや理想が強くなってなんでも一人でやりたくなってしまうものですよね。しかし、自分のこだわりだけでなく、お客様の視点や社会の状況、取引先や関係者など、ビジネスをしていくということは決して一人だけでやるものではありません。
上手くいかせるためには、周りに意見を聞いたり、頼ったりすることが大事です。
また、自分一人の視点や経験値に頼ると、視野が狭くなって、壁にぶつかったり限界を感じやすいのも事実。自分一人の殻を破って、誰かの力を借りたり頼ることは、思っている以上に大切なのです。

【関連】好きなことで起業してもなかなか上手くいかない人に共通する5つの特徴
まとめ
以上、今回は、僕が今まで出会った(昔の僕自身も含め)、好きなことで一人起業をして上手くいっている人に共通する5つの特徴をご紹介しました。
- 未来にワクワクできる人
- とにかく行動できる人
- 諦めずにやり続けられる人
- 自己投資できる人
- 人に頼ることができる人
これから好きなことを本気でビジネスに変えていきたい・軌道にのせたい方は、今の自分の現在地を振り返る無料のWeb講座も参考にしてみてください。
自信がないと「学ぶことが目的」になってしまいやすいので、自信がなくても実践したり行動することが、自信をつける早道になるということも覚えておきましょう^^